ドイツで生活最近話題のPOSTIDENTとは? ここ最近、ドイツでなにかに登録しようとすると、色んなシーンで出てくる 「POSTIDENT」 去年あたりまではそこまで見かけなかったのですが、2019年になり急速に普及してきました。 今日は、この謎なサービスにつ... 2019.09.13ドイツで生活
ドイツで生活海外生活に欠かせない語学学習のワンポイント!タンデムのすすめ 今日は、語学をどうやって身につけていくか、についてのお話です。 と言っても、世の中には語学教育の本も解説も動画もいーーーーっぱいあるので、ここで1から論じることはしません。 あくまで就活にポイントを置いたサイトですので、外国語... 2019.09.10ドイツで生活
ドイツで生活私立の教育機関、職業訓練校はどんなところ? 3 バーチャル授業 こんにちは。 私立の教育機関での授業についての解説、第3弾です。 (第1弾と第2弾はこちらからどうぞ↓) 画面共有で授業が進められることは、既にお話しました。 講師の板書や、今解説し... 2019.09.09ドイツで生活
ドイツで生活私立の教育機関、職業訓練校はどんなところ? その2 今日も私が体験した英語の授業をもとに解説していきます。 (前回の記事で授業登録から学校内部の様子の概要をお伝えしました↓) 今回は実際の授業がどのように進んで行くのかをお伝えします。 バーチャ... 2019.09.08ドイツで生活
ドイツで生活私立の教育機関、職業訓練校はどんなところ? 前回は公立の機関、Volkshochschuleについてお話しました↓ 今回は私立の教育機関、職業訓練校についての解説です。 幅広い訓練内容を提供しているところがほとんどですが、具体的にどういった形で授業を... 2019.09.07ドイツで生活
ドイツで生活Volkshochschuleって何? 通称VHSで学ぶ、教える 前回の投稿で職業訓練の方法としてAusbildungやPraktikumを紹介しました↓ 上記の記事の中にも出てきたVolkshochschule。 AusbildungやPraktikum よりとっつき... 2019.09.06ドイツで生活
ドイツで生活ドイツ各都市の市内交通事情。最先端は電動キックボード!? 日本で通勤と言うとまず満員電車が思い浮かびますが、ドイツではどうなのでしょうか。 就活中、就職したあとを問わず、日々の生活では移動手段が求められます。 ドイツにおいて、都市内や街中の交通手段はどうなっているのでしょうか。 ... 2019.08.24ドイツで生活
ドイツで生活ドイツの給与明細見せます!ドイツ語の給与明細には何が書いてある? 今回は就職したあとのお話。給料明細について解説してみたいと思います。 就職活動を終えて無事に就労した暁に遂に手に入る給与明細!当然ドイツ語が並んでいるわけですが、一体何が書いてあるのでしょう? これがドイツの給与明細だ... 2019.08.21ドイツで生活
ドイツで生活無期限滞在許可!永住ビザが欲しくなったら。 せっかくドイツにいてドイツで働くなら、 やることに制限のない滞在許可が取りたい。 それは、「永住ビザ(永住許可)」の取得で可能になります。 就労ビザの申請についてはこちらの記事をどうぞ↓ どうすれば... 2019.08.15ドイツで生活
ドイツで生活自分の仕事のことを好きになる、のススメ こんにちは。就活中の方、ドイツで働いている方、お疲れ様です。 前回まで数回にわたってドイツの職場についてお話してきました。 ご興味のある方はこちらから↓ さて、今回のテーマは必ずしもドイ... 2019.08.12ドイツで生活